タブレット端末を外出先で出来るだけパソコンに近く使用するために必要なものとは?

タブレット端末

【PCATEC】 Sony Xperia Z4 Tablet 専用 レザーケース付き Bluetooth キーボード☆日本語入力対応 (Sony Xperia Z4 Tablet, ブラック)

普段は家や職場でノートパソコンやデスクトップを使っているけれど、でもそろそろ外出先でもネット環境や仕事上のあれこれをやりたくなってきた。

そんな方はきっと、タブレット端末の導入を考えていることでしょう。

スマホでは画面が小さくて字が読みづらかったり、打ち込みがやりづらかったりと言う方も、タブレット端末なら扱いが楽なはずです。

とは言え普通のパソコンのように楽々、とはいかないのもまた事実なのです。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


普通のパソコンを扱いなれていてスマホも使用している人の場合

普通のパソコンで、キーボードとマウスを使用するのに慣れている人の場合、画面で操作すると言う事自体が中々慣れないものです。

ページをめくるのにも最初のうちは、結構まごついてしまったりもするでしょう。

勿論家ではパソコンで、外出先ではスマホでと使い分けしている方も多いと思われます。

その場合はそこそこ割り切って、スマホとパソコンと切り替えて使用しているはずです。

しかしなまじ普通のパソコンに近いタブレット端末の場合、いささか感覚が違ってくるのも明らかです。

スマホではどうと言うことも無く行ってきた画面のタップも、タブレットだと何となくやりづらいと言うことは無いでしょうか。

画面自体の大きなタブレット端末は、パソコンとしての仕様でもあり感覚的にもパソコンと認識されますので、何となくスマホのように扱えないと言う事にもなってくるのです。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


スマホを利用しつけていない人の場合

特にスマホは利用せず、外出先ではネットはまずやらない、通信はガラケーだけと言う方の場合、まず操作面でまごつくことが多いはずです。

マウスを使用にしてもタッチパッド使用にしても、画面外操作だったものがいきなり変化するのですから、まずそこから慣れなくてはいけません。

また打ち込みにしても、キーボード使用が当たり前だったところにいきなり、画面上で打ち込むことになるのですから、速度も遅くなってしまうかもしれません。

外出先では通信端末としてガラケー使用の場合も、同じく画面外での操作で打ち込みしてますので、本当に勝手が違ってくることでしょう。

初期設定によっては、日本語入力になっていたりもしますので、まずそこから設定しなおしなども必要になってきます。

また日本語入力は一応ガラケーで慣れていると言う場合でも、変換に対してはこれまた勝手が違ってきます。

せっかくのタブレット端末が、使用しづらい状況にもなりかねません。

タブレット端末を使い慣れたパソコンに近くするために

自分が慣れればいいだけだと割り切れる場合はともかく、多少の手間をかけてもいいのでまず使い勝手を変えたい場合、どんな手があるでしょう。

タブレット端末の購入時に、幾つか周辺機器を買い足すことでパソコンの仕様に近く出来ることがあります。

初期費用にちょっと掛かるのは事実ですが、それでも使い勝手を良くしたいと言う場合は、試してみるのもいいかもしれません。

勿論、別に仕事とかに使用はしない、外出先でネット環境が欲しいだけと言う方は、本体だけでも充分でしょう。

しかし外出先で、仕事や文章の打ち込み、オフィスなどを多用する方の場合少々の工夫をしてみましょう。

キーボードを用意する

まずは一番違和感のある、画面での打ち込み回避のためにキーボードを用意しましょう。

今ではブルートゥース接続の可能なキーボードも多く販売されていますので、接続さえ上手く行けば簡単に使用できます。

ブルートゥースで接続できる携帯可能なキーボード

外出先に持っていくのですから、携帯可能な折り畳み式のキーボードがおすすめです。

折り畳みと言ってもいくつかのタイプがあります。

最もポピュラーだったのは、2つに折り畳めるタイプです。

文字通り、キーボードの真ん中で折り畳むタイプですので、普通より小型のキーボードだと簡単にバッグに入るサイズになります。

しかしポピュラーだったと過去形で言った通り、この2つに折り畳んだ部分の空白が打ち込みに邪魔になると言う事で、少々衰退気味なのも事実です。

その欠点をカバーして作られたのが、3つ折りのキーボードです。

このタイプだと空白も出来ませんし、いっそう小型になるのでポケットにも簡単に入るサイズになります。

持ち運びには一層便利に、キーボード配列も打ち込みやすくなりました。

この2つは、キーボードの横長の方を折り畳むタイプですが、近頃では逆に横に折り畳むタイプも出ています。

折り畳むと細長い棒状になるので、これも持ち運びに便利で場所を取りません。

加えて勿論、キーの配列の邪魔にもなりませんので、かなり好評を得ているようです。

折り畳み式のキーボードには、タッチパッドが付属しているものもありますので、そちらを選ぶのも便利さの一助になりそうですね。

保護ケース一体化のキーボード

タブレット端末を持ち運ぶには、スマホと同じく保護ケースが必要になります。

この保護ケースにキーボードがセットされている製品も、結構多く見られます。

特にiPad使用の場合は、専用ケースが出ていますので便利に使用できます。

またAndroidの場合も、専用ケースがある機種もあります。

加えて汎用型のキーボードケースもありますので、専用ケースの無い場合も使用が可能です。

保護ケースと一体化しているので、ケースと本体にキーボードと複数持ち歩かずに済むのが長所です。

一体化と言っても、殆どの場合キーボードは取り外しが効きますので、そういった点でも便利に使用が出来ます。

しかし汎用型の場合、機種によっては接続が上手く行かなかったりすることもありますので、購入時にチェックしておくことが必要です。

キーの配列に関しても、外国製の物の場合いささか配列に違いがあることもありますので、そちらにも注意してください。

キーボードを選ぶ際の注意

ケース一体型も折り畳み型も、購入時に注意したいことが幾つかあります。

まずは素材についてです。

持ち運びが目的ですので、出来るだけ軽量でしかも丈夫な素材であることが、条件になります。

プラスチックの物が主流ですが、アルミ製の物も出ていますので、そちらをおすすめしたいです。

バッテリーの持続時間も要チェックです。

外出先でバッテリー切れを起こしたら、持ち運びしている意味がありません。

出来るだけ持続時間の長い物を選びたいですね。

また忘れっぽい方の場合、開閉で電源がオンオフになるものもありますので、そちらを選べば電源の切り忘れも無く安心です。

マウスを使用する

普通のパソコンの場合、ノートを使用していればタッチパッドにも慣れているでしょう。

マウスが無くても、タッチパッドさえあればと思う方もいるでしょう。

しかし画面自体の操作となると、また別物です。

小型のブルートゥース搭載のマウス

出来るだけ荷物を減らしたいと言う方の場合は、タッチパッド搭載のキーボードを選ぶと解決できます。

しかし普段はマウスだけで操作をしていると言う場合、出来れば小型のマウスも持ち歩きたいものです。

特に仕事などで早い処理が求められる場合は、使い慣れたマウスの使用が一番です。

持ち運びやすい小型で、でも手にフィットするようなマウスを選びましょう。

仕事などで集中していると時間を忘れますが、実は結構長い時間マウス操作はしているものです。

何時もより小型なのは仕方ないとしても、出来るだけ使い易いものを選ぶのが大切です。

マウスを選ぶ際の注意

無線マウスで結構記憶にとどめにくいのが、どの程度使用したかと言う事です。

バッテリーの持ち時間は、長いに越したことはありません。

まあ単三電池使用の物ならどこでも買い足すことは出来ますが、出来るだけ長く使えるものがベストです。

勿論持ち歩きの点から、重量にも気を使いましょう。

特に、他にもキーボードなど持ち歩く場合は、重量は段階的に増えていきます。

出来るだけ軽い物にしたいですね。

そして手にフィットと言う問題です。

携帯用だとどうしても、普段使いより小型のものになります。

実店舗などで手に取って試してみて、その後の購入をおすすめします。

まとめ

荷物が少し増えますし、初期費用も少々かかってしまいますが、この2点を揃えると外出先でもタブレット端末の使用が、格段に楽になります。

コーヒーショップなどでメール処理をする時も、キーボードがあれば時短にも繋がります。

タブレットの扱いに慣れてくれば不必要になるかもしれませんが、慣れるまではこれらの使用を考えてみてはいかがでしょう。

外出先での仕事に、大きく役立ってくれることでしょう。






タブレット端末